ぐんま便り

 

◆【 イベント 】

群馬県支部「第3回総会」が開催されました。

日時:平成26年5月18日(日)午後1時~

場所:関越中央病院 4F フェリアザール

 

プログラム

 

第1部 第3回群馬県支部総会

(1)開会挨拶   支部長 新井文男

(2)来賓紹介

(3)来賓挨拶

(4)議事

第1号議案 25年度事業報告

第2号議案 25年度会計報告

第3号議案 会計監査報告

第4号議案 26年度事業計画(案)

第5号議案 26年度収支予算(案)

第6号議案 役員改選の件

 

第2部 講演会 関越中央病院院長 新島和先生

 

第3部 顧問先生方及び医療機器業者の皆様による質疑応答

その他、入会案内書の配布及び入会手続き

 

↑写真をクリックすると拡大して表示されます。

 

 

◆【 イベント 】

「学習会及び忘年会」が開催されました。

日時:平成25年12月21日(土)

場所:よしおか温泉「リバートピア吉岡」 

↑写真をクリックすると拡大して表示されます。

 

 

◆【 お知らせ 】2013/10/02(水)

日本心臓ペースメーカー友の会・群馬県支部のホームページを開設しました。

よろしくお願いいたします。

 

 

◆【 イベント 】

「暑気払い及び学習会」が開催されました。

 

群馬県支部

支部長 新井文男

 

         暑気払い及び学習会

 

1. 開催日時:平成25年8月25日(日) 11:00~15:00

2. 場所  :よしおか温泉「リバートピア吉岡」

3. 参加者 :23名

会員及び介添家族 21名(内会員19名)

機器企業MC (株)前橋支店長ほか1名)

 

  本年は特に暑い夏の中において会員増強の一環として、6月初旬より県庁担当窓口の職員を通し、県内、市町村の行政と打合せし、役員が手分けして説明をさせていただきましたが、役員の皆さんの都合、高齢のため体調等も考慮し一時中止させていただいております。

 年間事業計画にも記した暑気払いと学習会を併せ、ペースメーカー機器企業のご協力のもと、最近話題となっている電気自動車や日常生活上の注意事項について、会員との質疑応答を含め1時間以上の学習会と美味しい食事会を行うことができました。

 

学習会の結果及び質疑応答問題の内容について

 

1)支部長挨拶

一部市町村への会員増強キャンペーンの説明で訪問をしました。行政(障害福祉課)窓口の対応は、県庁に担当窓口を設けた関係で、すべての自治体が前向きで県にも問合わせがあり、担当職員から協力してもらえる旨等の話を聞き、これから訪問することの張り合いがでてきました。現時点では種まきと考え、2~3年後に花が咲く事を願い頑張る所存です。

 

2)学習会での主な質疑応答

① 電気自動車の充電場所には近づかない。(車の中は大丈夫)

② 車のドア―ロックキーは車に近づいて使うと、どこに発信機能があるかわからないので離れて使う。

③  ペースメーカーの検査で何度発作があったかが分かり、それにより助かったか知ることができる。

④ 電気メスを医師が使う場合でも機器企業職員が、手術室でコントロールしていれば安全である。

⑤ 大型店では出入口に防犯電波が流れている場合もあるから、素早く通り抜けるようにする。

⑥ 身体に異常を感じたら、どこかに電波が流れているか解らないので、その場所から早く移動する。

⑦ 身体に電流を通す行為は避ける。体脂肪計は電流が心臓を通るので測らないようにする。

⑧ 電動工具類は大丈夫でも、異常を感じたら即中止する。工具の故障等も考えられる。

⑨ マッサージ機類のモーターで動くものは問題ない。身体の健康機器等

⑩ 電磁波のでる機器、接骨院による電流を通しての治療は受けない。

⑪ 不安を感じる行為は担当医や機器企業の方に相談する。

 

参加者の皆様から沢山の質問がでて有意義な学習会を楽しく終了させていただきました。

以上     

↑写真をクリックすると拡大して表示されます。

 

 

◆【 イベント 】

「学習懇談会」が開催されました。

日時:平成25年7月6日(土) 11:30~14:00

場所:関越中央病院4Fフェリアザール

 

 

◆【 イベント 】

群馬県支部「第2回総会」が開催されました。

日時:平成25年5月18日(土)

場所:関越中央病院・北原の里

 

 

◆【 イベント 】

日本心臓ペースメーカ友の会群馬県支部「設立総会」が開催されました。

日時:平成24年9月23日(日)

場所:前橋総合福祉会館

患者向け2013年度版リーフレット

こんなときにはご注意を!(日本不整脈デバイス工業会発行)
ペースメーカー、ICD(植込み型除細動器)をご使用の患者さんに向けた、使用上の注意事項です。
leaflet2013.pdf
PDFファイル 1.8 MB

共有